忍者ブログ
広告



宅配無料
レンタルベビーカーサービス

シェアno1のコンビ製品
ad
プライバシーポリシー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろばん


 学校でそろばんの授業というのがあって、買わされました。


 授業では「願いましては」なんていちいち唱えて、こうして計算するのだと教えられた。

 そして「便利なものを昔の人は考え付いたものだ」、そんな授業でした。

 日時計や時計を教えられたこともありましたから、似たような意味の教育だったのでしょう。

 確か九々をちゃんと覚えるより前にそろばんの授業があったはずです。

 そして簡単な計算をしました。


 みな子供たちはその不思議なものを相手に、どういうメカニズムで計算が可能なのか理解しようとしていました。

 そろばんを弾く時の約束事や決め事というのがあり、それがどうして計算になるのか、みんな飲み込めない子供がほとんど。

 よくわかりませんでした。

 そして、落ち着きのない子供たちはついてにはテレビで見たように楽器にしてしまったり、上に乗ってスケートにしてしまったり、ハチャメチャでした。

 でもあれでそろばんが壊れてバラバラになってしまった覚えがありません。


 「そろばんを覚えると頭がよくなる」という説があったらしく、一部の子供の中には「そろばん教室」というのに通っていた子供もいました。

 そういう子が算数ができる子とは限りませんでしたが(笑)。



 私は授業が始まって買ったとたんに転校してしまい、ろくに覚える機会はありませんでした。

 転校先ではそろばんの授業がなかったのです。

 だから、そろばんをろくろく学ぶことはなく、無駄になってしまいました。


 学校によってそろばんの授業があるのとないのは、考え方があったのだと思います。

 「そろばん教室」に通っている子とそうでない子との差が違いすぎてしまいますし、結局は計算ができるかどうかとはあまり関係がない道具です。

 ですから、授業に取り入れないという判断もあったのだと思います。


 私は、そろばんはそういう機械的にやるもの、視覚的なものだというのはなんとなく分かりました。

 しかし、それならなぜそういう計算になるのか、どうしても数学というものの中身を知りたくなってしまい、そろばんを受け容れることができませんでした。


 そろばんというのは考え込んでしまうと、理解できないものなのだと思っています。


 実は私はこの歳になってもそろばんは使えないままです。

 計算尺というのも世の中にはありますが、それも知る機会はありませんでした。

 もちろん計算尺も使えません。




 そろばんは英語ではアバカスです。


 世界中の文化に似たようなものがあると聞いたことがあります。

拍手[0回]

PR




忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne